屋久島2018①

なおさく

2018年05月30日 11:11


先月、4月19日~21日にかけて、
また屋久島に行ってきました。
しかも今回は独りでは無く、久々に奥さんと一緒に。

―計画―
いつかそんな事を話したのでしょう、
きっかけはもう忘れてしまいましたが、
我々、夫婦の間には「愛子岳は一緒に登る」
と言う共通認識が、いつからか存在していました。
と、言う訳で、一緒に屋久島に行くなら登るのは愛子岳。
行き先は、すんなりと決まりました。

そして、登山に加えてもうひとつ、お楽しみを。
それは「お宿を満喫する」て事。
以前から気になっていた宿、四季の宿 尾之間
こちらに2泊。

独りで長い歩道を歩く訳でも無く、
山中にテントを張って寝る訳でも無い、
いつになく楽しそうな、今回の屋久島計画。

4月19日:13:05安房着→16:00チェックイン
4月20日:愛子岳
4月21日:10:00チェックアウト→13:30安房発

―day1―
10:20発のトッピーに乗り込むべく、最寄り駅を出発。
鹿児島駅に着いて朝マック食べて、いざ、乗船。
13:05、

安房港到着、天候は晴れ!
着いたら早速ランチへー、
安房でランチと言ったら、

かもがわ!
写真は奥さんのBランチ。
僕は何故かカツカレー。

ゴハン食べたら移動、
バスに乗ってタイムズレンタカー空港店へ。
タイムズレンタカーのプレミアム会員である僕は屋久島でもタイムズレンタカー。
車に乗ったらまずは、すぐ近くのドラッグストア モリで買い出し。
その後、小瀬田集落へ向かいます。
明日、登る予定の愛子岳の登山口を下見する為です。
県道からのアプローチが少し分かり難かったですが、
無事に登山口までの道順も分かり、
今度は、来た道を戻る形で、
宿のある尾之間を目指します。
途中、

トローキの滝にお立ち寄り。
やっぱりいいなー、トローキの滝はー。

そうして、16時過ぎ、
2泊お世話になるお宿、

四季の宿 尾之間、に到着。
モッチョム岳を眼前に臨む、
テンションのあがるロケーションです。
この写真は食事棟から撮影しました、
と言う事で、食事はこの景色を見ながら頂けます。
チェックインを済ませ、

離れのお部屋へ。
テラスにはなんと!

半露天のバスルームがー。

バスタブからはモッチョム岳がどーん!
素晴らしい眺めで、
このお風呂タイムは至福で、
ほんとうに気持ちが良かったです。

ほどなく夕食にお呼ばれ、
このお宿はお酒の持ち込みが自由で、
離れにある大きな東屋の様な食事棟には、
グラス、製氷機、お水が完備されています。
我々は今回、1日目用に三岳、
2日目用にワインを持参しました。

1日目の夕食はこんな感じ。
ハンバーグは飛び魚で出来てるです。
美味しくて健康的な料理が並びます。

三岳も美味しかったー。
ほどよく食べて飲んで、

見上げるとこの景色。

明日は愛子岳へ。

つづく


あなたにおススメの記事
関連記事