七岳

なおさく

2019年06月24日 10:15


もう先月、5月26日の事ですが、大隅の、七岳に登ってきました。

分県登山ガイド「鹿児島県の山」への記載も無い、ちょっとマイナーな山、七岳は、
高隈山の連なりの端っこに、ちょこんと三角錐のピークを持つ、標高881mの山です。
大箆柄岳の登山道より、綺麗に、その山容を伺う事が出来ます。

2017年、10月、大箆柄岳5合目展望所より望む、七岳。

登山口へのアクセスは簡単。大箆柄岳登山口に向かう、大野原林道の途中、左手に、七岳登山口の標識があるのを、2017年、大箆柄岳に登った時に確認しています。と言う訳で、登山口目指し、大野原林道の悪路を走らせる事、数十分、

あれ?大箆柄岳の登山口まで来てしまいました。
どうやら標識を見落としてしまった様です・・・。
来た道を戻ります。
今度は注意深く、右手を見ながら車を走らせていると・・・。

登山口らしきテープを発見。
でも、標識は無し。
車を降りて確認してみると・・・。

あー。
そりゃ、パッと見、分からんわ。

気を取り直して、登り始めます。
テープはかなり付けられていて、道は明瞭。

その代わり、と言う訳では無いのですが、ド急登が続きます。

途中、展望所らしき箇所。
高隈山のピークが見渡せました。
さらに急登を進むと、

茂りまくりの平坦な道に、
そしてまた急登をずるずると登ると、

七岳、山頂に到着。
所要時間は40分ほど。
山頂周辺は茂りまくで、展望は無いかと思ったら、
唯一、北西方面を見渡せる、ちょっとだけひらけた箇所がありました。

遠くに高千穂峰がうっすらと。

登って下って1時間ちょいでした。



あなたにおススメの記事
関連記事