ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月31日

屋久島2018②


―day2―
屋久島2日目は愛子岳登山へ。
愛子岳は、宮之浦と安房の中間くらいに位置する、
小瀬田集落より望める前岳、標高1235m。

2015年、花之江河歩道の見晴らし台より撮影。
ピラミダルな山容が特徴的な山です。
事前リサーチによると、
この時期、愛子岳の登山道には、
サクラツツジの開花が見られるらしく、
それを見るのも楽しみのひとつ。

朝、6時頃に尾之間にあるお宿を出発。
途中、安房のできたて屋さんで登山弁当と朝食をゲット。

7時前、登山口到着。
前日に登山口まで下見してたので、スムーズに到着。

自然林のなだらかな登りが続きます。

陽が昇り、晴れてきました。

そして、標高400mを過ぎたあたり、

お目当てのサクラツツジが、

可憐な花を広げていました。
咲き誇りー!て言うよりかは、
なんとも慎ましやかに咲いていて、
それはそれで綺麗で癒されました。
800mくらいまで点々と自生していました。

道は、単調な登りが続き、
景色が拓けているところも無いです。

ですが、我慢の登り、て言うほど退屈でも無く、
原生林の森のなかを気持ちよく登れます。

で、標高1000mくらい、

しるべの木って所に到着、
ここから少しだけ、目指す山頂が伺えます。

1000mを超えると道は左手に折れ、

そこからはロープ場なども増え、
急登の様相を呈してきます。

1100m、露岩も徐々に見られはじめ、

道は、愛子岳名物、山頂直下の岩場登りへと化します。
山頂に取り付いた登り、
振り返ると、

眼下に、これまで登ってきた深い森、
麓の小瀬田の集落、
そして広がる海。
と、胸のすく景色。
この景色を楽しめるだけでも素晴らしいのですが、
愛子岳登山の魅力は、山頂で爆発します。
岩場を登り切って、辿り着いた山頂からは、

登山中、一切見える事の無かった、
奥岳の山々の姿が、目に飛び込んできます。

太忠岳からネマチまで♪
時刻は9:30、天気は快晴!
とっても気持ちのいい山頂の時間。
たっぷりと楽しみました。

でわ振り返って、

この景色を望みながら下山。

下山中に登山弁当食べて、
12:30、無事に下山完了。

最高の登山でした。

つづく

  


Posted by なおさく at 20:52Comments(0)●屋久島2018愛子岳

2018年05月30日

屋久島2018①


先月、4月19日~21日にかけて、
また屋久島に行ってきました。
しかも今回は独りでは無く、久々に奥さんと一緒に。

―計画―
いつかそんな事を話したのでしょう、
きっかけはもう忘れてしまいましたが、
我々、夫婦の間には「愛子岳は一緒に登る」
と言う共通認識が、いつからか存在していました。
と、言う訳で、一緒に屋久島に行くなら登るのは愛子岳。
行き先は、すんなりと決まりました。

そして、登山に加えてもうひとつ、お楽しみを。
それは「お宿を満喫する」て事。
以前から気になっていた宿、四季の宿 尾之間
こちらに2泊。

独りで長い歩道を歩く訳でも無く、
山中にテントを張って寝る訳でも無い、
いつになく楽しそうな、今回の屋久島計画。

4月19日:13:05安房着→16:00チェックイン
4月20日:愛子岳
4月21日:10:00チェックアウト→13:30安房発

―day1―
10:20発のトッピーに乗り込むべく、最寄り駅を出発。
鹿児島駅に着いて朝マック食べて、いざ、乗船。
13:05、

安房港到着、天候は晴れ!
着いたら早速ランチへー、
安房でランチと言ったら、

かもがわ!
写真は奥さんのBランチ。
僕は何故かカツカレー。

ゴハン食べたら移動、
バスに乗ってタイムズレンタカー空港店へ。
タイムズレンタカーのプレミアム会員である僕は屋久島でもタイムズレンタカー。
車に乗ったらまずは、すぐ近くのドラッグストア モリで買い出し。
その後、小瀬田集落へ向かいます。
明日、登る予定の愛子岳の登山口を下見する為です。
県道からのアプローチが少し分かり難かったですが、
無事に登山口までの道順も分かり、
今度は、来た道を戻る形で、
宿のある尾之間を目指します。
途中、

トローキの滝にお立ち寄り。
やっぱりいいなー、トローキの滝はー。

そうして、16時過ぎ、
2泊お世話になるお宿、

四季の宿 尾之間、に到着。
モッチョム岳を眼前に臨む、
テンションのあがるロケーションです。
この写真は食事棟から撮影しました、
と言う事で、食事はこの景色を見ながら頂けます。
チェックインを済ませ、

離れのお部屋へ。
テラスにはなんと!

半露天のバスルームがー。

バスタブからはモッチョム岳がどーん!
素晴らしい眺めで、
このお風呂タイムは至福で、
ほんとうに気持ちが良かったです。

ほどなく夕食にお呼ばれ、
このお宿はお酒の持ち込みが自由で、
離れにある大きな東屋の様な食事棟には、
グラス、製氷機、お水が完備されています。
我々は今回、1日目用に三岳、
2日目用にワインを持参しました。

1日目の夕食はこんな感じ。
ハンバーグは飛び魚で出来てるです。
美味しくて健康的な料理が並びます。

三岳も美味しかったー。
ほどよく食べて飲んで、

見上げるとこの景色。

明日は愛子岳へ。

つづく
  


Posted by なおさく at 11:11Comments(0)●屋久島2018愛子岳

2018年05月22日

木場岳


少し前ですが、4月11日、木場岳に登ってきました。

木場岳は大隅半島南部に位置する緑豊かな山。
西日本最大級の照葉樹林の森、として、
稲尾岳とともに、県の自然環境保全地域に指定されています。
と、まー教科書通りの説明をするならこんな感じの山ですが、
豊かな原生林、綺麗な水、美しい苔、
と、屋久島みたいな雰囲気を感じられる素晴らしい自然の山です。
稲尾岳もそんな感じです。

登山口へのアクセスは、途中までは稲尾岳と同じ、
稲尾岳ビジターセンター目指して錦江町の栄町交差点を左折、
「照葉樹の森」の看板に導かれるまま進みますが、
途中で県道68号線へ入ります(見落とし注意)。
68号線を進むと左手に大鹿倉林道への入り口が見えるのでIN。
この林道はかなりスリリング、ぼっこぼこ。
2.8kmの林道走行を経て、

木場岳登山口に到着。
1~2台ほど車を停めるスペースがあります。

登山口の標高が700mちょっとで山頂が890m、
標高差200mほどの緩やかな登り。
コースタイムは往復で2時間ほど。

苔むした登山道に癒されます。



ほぼ平坦な林道の様な道。

山頂まであと僅か、「川の源」に到着。
深い森と苔、かすかに流れる沢、
神秘的な風景でした。

カメラのバッテリーが無くなったので、
写真少な目で、

山頂に到着。
登り始めて40分ほどでした。
山頂は全く拓けて無く、木々のなかにぽつんと三角点。
でも、大丈夫、
山頂から少し歩くと、自然石展望台があるのはリサーチ済み、
そこからの眺めは雄大で、太平洋や佐多岬を望めるらしい、
向かいます。

ガスで展望なし。
残念。
登りはじめは晴れていたのですが、
山頂に着くころはお天気が下った模様。
まー、いっかー。
石の上でカップラ食べて下山。

短い時間でしたが、登山道の自然は素晴らしく、
もし晴れていたら自然石展望台からの展望に満足した事でしょう。
今回はソロで行ったので、
晴れた日にまた奥さんと一緒に行ってみようかな。

おわり。


  


Posted by なおさく at 11:45Comments(0)・木場岳