ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月07日

一ノ峯二ノ峯冠ヶ岳


先月、9月21日、南阿蘇へ。
かねてより登ってみたかった、一ノ峯二ノ峯冠ヶ岳の縦走を、奥さんと。

登山口の下見して、大津のホテルに前泊。
登山口へのアクセスは、噂通り、分かり難かったですよ。

8時頃から登り始めて、

草むらの一本道みたいな道を、30分ほど歩くと、

すぐに、一ノ峯に。
それにしても、涼しくて、風が吹いてて、青空で、とっても気持ち良い。

お次は、目の前の、二ノ峯へ。

あっと言う間に、ピーク目前。

で、到着、二ノ峯。
ここまで、登り始めて1時間ほど。

二ノ峯より、西原村方面と一ノ峯を望む。
で、二ノ峯も直進して、

冠ヶ岳へと続く道へ。
鉄塔目指して登ると、

今日、はじめての樹林帯へ。
こっから長い道のり、景色が開けたり、樹林帯だったり。

阿蘇の山々が綺麗に見えた。
緩やかに標高を上げて、二ノ峯から2時間ほどで、

冠ヶ岳に到着。
軽く道が分からなくなったり、ロープ場で下山してくる団体待ちをしてたりで、
けっこー、時間がかかってしまった。
山頂にはベンチもあって、食事や休憩してる人が多数。
我々もここでお昼ごはん。お弁当のヒライで買ったサラダ巻とか。
さて、ここから、登りとは別の道を下って、周回、下山するのですが、

この下山路がとっても素晴らしい景色でした。

下り始めは樹林帯を抜け下るのですが、その後は、ずっとこんな↑

阿蘇っぽい緑色のなかを縫うように、舗装路が敷かれてて、

そこをくねくね下ってゆきます。

さっき登った、一ノ峯二ノ峯を横目に、舗装路をてくてく。

野良牛(ほんとは違うけど)さんもいっぱい、うろうろしてました。

13時ごろに下山完了。
5時間ほどの行程でした。

天気と景色がさいこーに気持ちの良い、登山でした。
  


Posted by なおさく at 15:20Comments(2)一ノ峯二ノ峯冠ヶ岳