ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月15日

屋久島2019(2回目)②


奥さんと屋久島へ、初日、高盤岳を登り、石塚小屋にてテント泊

~day2~
予定よりだいぶ遅寝、撤収を済ませ、歩き始めたのは6時半。
始終曇り空だった昨日とは打って変わり、予報通り、快晴の朝。

ウキウキで黒味岳を目指します。

7:20、再び花之江河到着、目指すは、あの山頂。

花之江河から奥岳方面へ。
これで、花之江河の四差路(淀川登山口、栗生・湯泊方面、石塚小屋、奥岳方面)全てに進入。
この二日間で。

程なく黒味分かれ。
ここで、奥岳方面への道と、黒味岳山頂へと続く道とに分かれます。

左手へ進み、黒味岳へ、いざ。
重たいザックは、ここでポイッ♪
猿の様にわしわし登り進み、見上げると、

青い空に白い雲、そして黒味岳山頂!
なんとも気分が良い!

さー、森林限界を超え、巨岩の間を縫う様に登り、

さらに近くなった山頂巨岩を見据えつつ、最後、「うんしょ」と大岩をよじ登ってゆくと、

黒味岳山頂、到着。
山頂巨岩の上からは、奥岳の大パノラマが眼前に広がり、胸のすく光景!

永田岳、宮之浦岳。
2015年、花之江河歩道から登った時は、奥岳の山頂にだけ、厚い雲が垂れ込めてしまっていたのですが、今回は、奥岳の山頂も綺麗に見えました。嬉しい!

奥岳パノラマ。
山頂巨岩の先へ行くと、

登って来た、花之江河、そして昨日、登った高盤岳。

高盤岳の先には、3月に登った、七五岳の姿が。
快晴の、素晴らしい大展望を味わって、後ろ髪引かれつつ、山頂を後に。

森に陽が差し込み、気持ちの良い道を下り、10:20、下山完了。
紀元杉から、10:48発のバスに乗り、安房へ。

里に下りたら、ランチ、温泉を楽しみつつバスで移動、宮之浦へ。
宿のチェックインを済ませ、荷物をほどいたら、お出かけ、焼き肉&ビールで打ち上げ。
店を出て、ほろ酔いで歩いた、

宮之浦大橋から臨む景色や、

夕焼けの空が、印象的でした。

ゆっくり休んで、翌日、帰路へ。

おわり。

  


Posted by なおさく at 22:08Comments(3)●屋久島2019黒味岳

2019年05月14日

屋久島2019(2回目)①


3月の終わりに、湯泊歩道を歩いてきたばかりですが、
今月、4日から6日にかけて、また、屋久島に行ってきました。

今回は、奥さんと一緒に。
久しぶりに山中泊をやってみよう、と言う事で、立てたプランは。
1日目:安房着→淀川登山口→高盤岳→石塚小屋泊
2日目:石塚小屋→黒味岳→淀川登山口→下山後、宮之浦泊
3日目:宮之浦港より、帰路へ。
まー、一泊二日かけて、花之江河近辺をうろうろしてきました。

~day1~
安房港には13:05着、13:36発の紀元杉行きバスに乗り、紀元杉へ。
紀元杉バス停より歩いて、淀川登山口へ、到着は15:15。

1カ月ほど前に下って来た道を、今度は登ります。

屋久島の歩道を主に歩いていると、優しく整備された登山道は、足早に駆け抜けてしまいがちですが、この、淀川小屋に至るまでの、森の様相はなかなか見応えがあり、景色を楽しみながら登れました。

こう言う木道も雰囲気があって、これはこれで好きです。

そんなこんなで、小花之江河に到着。

本日目指すピーク、高盤岳の姿も見えます。
遅めのスタートを切ったので、時間が気になります、17時。

10分後、花之江河到着。

前回はここから出てきたのですが、今回はこちらに入ります。
そう、高盤岳へは、花之江河を湯泊歩道側に入り、

そのまま湯泊歩道を下る形で進むと、

10分ほどで左手に取り付きが見えてきます。発見。

テープは分かり易くつけられていて、10分ほど登ると、

到着。あの、トーフ岩のところです。

なのですが…、

あー、もぉー。
岩は近いわ、デカ過ぎるわ、逆光だわ、ガスってるわ、で、結局、何が何だかな写真しか撮れず、でした。

3月に登った、湯泊歩道を、眼下に見るのを楽しみにしていたのですが、このガスで、叶わず。
それでも、、初めてのルートを歩く、ちょっとした冒険を楽しめたのと、あの、トーフ岩に登った、って言う充実感が味わえて満足。

花之江河まで戻ったのは、18時。
右手の木道に沿って、石塚小屋を目指します。

丸太橋を渡ってー、

わしわしと歩き進み、

石塚小屋に着き、適当なとこにテントを張ったら、もう真っ暗でした。
久々にスカイライト登場、3人用テント

久々の山中泊タイムを楽しむ予定でしたが、ゴハンにガっついて、お酒呑んだら奥さんはそっこーで爆睡、疲れたんでしょうね。
この日は曇りのお天気で、空はずっと真っ白だったのですが、明日は晴れ予報、快晴の屋久島を楽しみに、就寝。

つづく


  


Posted by なおさく at 14:43Comments(0)●屋久島2019高盤岳