ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月26日

M's Advocate Weave - Patagonia


テント泊山行中、
ザックに突っ込んで持って行ける靴を探していて見つけたコレ、
パタゴニアのアドボケートって靴です。

重さ片足139g、両足で278g。

これまで同用途で使っていたのはKEENのシャンティだったのですが、
横にポテって広がっているKEEN特有のデザインに加え、
アッパーに使われている、
インジェクションモールデッドEVAと言う、
この、ゴムの様な素材は、
パッカブルするにはどーにもゴツすぎる素材でして、
クルっとか、くしゃっ、とかとは無縁。
重さも片足約174g、両足で348gと、
携行性、重さ、ともにアドボケートに軍配が上がります。

しかも今回、
patagoniaの公式オンラインショッピングサイトにて、
アウトレット価格の4860円(定価8100円)にて販売されていたので、
迷わずゲット。
したにも拘わらずサイズを2㎝も間違って発注してしまい、
サイズ交換をお願いしたのですが、
その、返送の際の送料はpagagonia負担、着払いで返送。
そして先日無事、希望のサイズが届きました。
良心的。


お弁当箱バンドみたいなバンドで結束すれば、
かなりコンパクトに持ち運べて、軽い。
宿もとらず車も無い、
自宅から登山口まで、
バスやタクシーなどを利用しての山中泊登山(屋久島のことですが(^^;))には、
とても頼もしくかっこいい逸品を手に入れましたー。  


Posted by なおさく at 20:06Comments(2)ギア的な

2015年04月19日

SUUNTO CORE ALL BLACK


先日、奥さんから、
誕生日のプレゼントにちょーかっこいい時計を頂きました。
SUUNTO CORE ALL BLACKってヤツです。

多機能過ぎてまだ使い方をマスターしていませんが(汗)、
ストップウォッチと、高度計の表示&設定を取り急ぎマスター。
これでカップラの3分タイマーもバッチリ(僕は2分30秒派ですが)。

そして、何より嬉しい機能が高度計。
コレで地図読みがすっごく楽に便利になるのです。
地形図持ち歩く様になってから、
欲しいな欲しいなと思っていたこーゆー時計。

山に行くのが今まで以上に楽しみになりました。  


Posted by なおさく at 11:52Comments(2)ギア的な

2015年04月04日

太郎丸岳 次郎丸岳(後編)

太郎丸岳山頂を後にし、
分岐まで下り今度は次郎丸岳へ。

次郎丸岳への道は面白かったです。

何故ならこんなすべすべで巨大な露岩を登るから。

この露岩から望む景色もまた絶景で、
楽しめたー。
露岩から先へ続く登山道を外れて少し行くと、

開けた展望スポット到着。
やはり海が見える山は気持ちが良いなー。
浮かぶ島々も良い感じだし。
目線を移すと、

先行して登山道を行く奥さんも眼下に見えます(笑)

で、弥勒菩薩様にこんにちわしたりしつつてくてく登ると、

次郎丸岳山頂に到着。
露岩で遊んだりも含めて、分岐からここまで30分ほど。

少しだけ霞がかかっていましたが、
まずまずの展望でした。

麓の集落を眼下に、送電線の連なりが目を引きます。

広がる天草の山々、
観海アルプスって言うのもあるらしいので、興味をそそられます。

さて、山頂近くの山肌には、

亀次郎岩って言う名物があるのですが、

その鼻の頭に立つことも出来ます。

下を見下ろすとクラクラするらしい(奥さん談)です。

低山ながら楽しく登れて、
島ならではの絶景を堪能できる太郎丸岳、次郎丸岳。
とっても満足な山行でした^^

下山後はお宿にチェックインして海の幸祭りー。

やっぱ魚うめー。

翌朝、チェックアウト後は、

なんかいろいろ見て回ってー、
ランチに日本三大ちゃんぽんのひとつ、

天草ちゃんぽんを頂きー。

天草四郎時貞様の深い御心に抱かれつつ帰路へ。

おわり。  


Posted by なおさく at 10:35Comments(2)・太郎丸岳 次郎丸岳