2015年04月04日
太郎丸岳 次郎丸岳(後編)
太郎丸岳山頂を後にし、
分岐まで下り今度は次郎丸岳へ。

次郎丸岳への道は面白かったです。

何故ならこんなすべすべで巨大な露岩を登るから。

この露岩から望む景色もまた絶景で、
楽しめたー。
露岩から先へ続く登山道を外れて少し行くと、

開けた展望スポット到着。
やはり海が見える山は気持ちが良いなー。
浮かぶ島々も良い感じだし。
目線を移すと、

先行して登山道を行く奥さんも眼下に見えます(笑)

で、弥勒菩薩様にこんにちわしたりしつつてくてく登ると、

次郎丸岳山頂に到着。
露岩で遊んだりも含めて、分岐からここまで30分ほど。

少しだけ霞がかかっていましたが、
まずまずの展望でした。

麓の集落を眼下に、送電線の連なりが目を引きます。

広がる天草の山々、
観海アルプスって言うのもあるらしいので、興味をそそられます。
さて、山頂近くの山肌には、

亀次郎岩って言う名物があるのですが、

その鼻の頭に立つことも出来ます。

下を見下ろすとクラクラするらしい(奥さん談)です。
低山ながら楽しく登れて、
島ならではの絶景を堪能できる太郎丸岳、次郎丸岳。
とっても満足な山行でした^^
下山後はお宿にチェックインして海の幸祭りー。

やっぱ魚うめー。
翌朝、チェックアウト後は、

なんかいろいろ見て回ってー、
ランチに日本三大ちゃんぽんのひとつ、

天草ちゃんぽんを頂きー。

天草四郎時貞様の深い御心に抱かれつつ帰路へ。
おわり。
分岐まで下り今度は次郎丸岳へ。
次郎丸岳への道は面白かったです。
何故ならこんなすべすべで巨大な露岩を登るから。
この露岩から望む景色もまた絶景で、
楽しめたー。
露岩から先へ続く登山道を外れて少し行くと、
開けた展望スポット到着。
やはり海が見える山は気持ちが良いなー。
浮かぶ島々も良い感じだし。
目線を移すと、
先行して登山道を行く奥さんも眼下に見えます(笑)
で、弥勒菩薩様にこんにちわしたりしつつてくてく登ると、
次郎丸岳山頂に到着。
露岩で遊んだりも含めて、分岐からここまで30分ほど。
少しだけ霞がかかっていましたが、
まずまずの展望でした。
麓の集落を眼下に、送電線の連なりが目を引きます。
広がる天草の山々、
観海アルプスって言うのもあるらしいので、興味をそそられます。
さて、山頂近くの山肌には、
亀次郎岩って言う名物があるのですが、
その鼻の頭に立つことも出来ます。
下を見下ろすとクラクラするらしい(奥さん談)です。
低山ながら楽しく登れて、
島ならではの絶景を堪能できる太郎丸岳、次郎丸岳。
とっても満足な山行でした^^
下山後はお宿にチェックインして海の幸祭りー。
やっぱ魚うめー。
翌朝、チェックアウト後は、
なんかいろいろ見て回ってー、
ランチに日本三大ちゃんぽんのひとつ、
天草ちゃんぽんを頂きー。
天草四郎時貞様の深い御心に抱かれつつ帰路へ。
おわり。
Posted by なおさく at 10:35│Comments(2)
│・太郎丸岳 次郎丸岳
この記事へのコメント
海の見える山 好いですよね~^^
私 これがあるから行縢山に通っているのかも?w
変化に富んで楽しそうな山ですね!
あっ一つ疑問.....
お刺身の写真の左側のやつ..ゲソ?
私 これがあるから行縢山に通っているのかも?w
変化に富んで楽しそうな山ですね!
あっ一つ疑問.....
お刺身の写真の左側のやつ..ゲソ?
Posted by もび
at 2015年04月04日 19:44

もびさん>
あ、行縢山からも海が見えるんですねー。
元々気になってたけど、さらに気になる情報でした(^^)
行ったこと無いから行って見たいんですよねー。
左のはゲソだかちっこいタコだか…(^^;
なんかそんなんだったです(^^;
あ、行縢山からも海が見えるんですねー。
元々気になってたけど、さらに気になる情報でした(^^)
行ったこと無いから行って見たいんですよねー。
左のはゲソだかちっこいタコだか…(^^;
なんかそんなんだったです(^^;
Posted by なおさく
at 2015年04月09日 20:34
