ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月03日

屋久島2018③


―day2―
2日目つづき。

愛子岳登山を無事に終えると、
楠川温泉に向かい、入浴、
さっぱり。

まだ少し時間があったので、宮之浦へ。
(奥さんが)お土産を買ったり、
常々、いつか奥さんにも観て欲しい、
と思っていた屋久島環境文化村センターの、
映像作品「屋久島~森と水のシンフォニー」を一緒に観覧。
僕は観るのは2回目だけど、
大型スクリーンで映し出される屋久島の自然は、
やはり感動的でした。
奥さんもたいへん感動していました。

その後、空港へ寄ってレンタカー返却。
バスに乗り換え、お宿へ。

宿へ戻るともう夕方。
早速、晩ご飯にお呼ばれ―。
2日目の晩ご飯は、
楽しみにしていた、

BBQ!炭火!
これ目当てに、このお宿に決めました。

おにく。

おさかな。

おやさい、とおこめ。

焼きまくりー。
ビールとワインも飲みまくりー。
登山して、温泉入って、
上げ膳、下げ膳でBBQ。
さいこー。

しかも、どの食材もとっても美味しかった!

今日と言う一日を、たっっぷりと楽しんで、
就寝。

―day3―
そして、最終日。
3日目は殆どノープラン。

まずは、

爽やかに爽やかな、朝ごはん食べます。
お魚はダツと言う魚で、骨が青かったです。

さーて、どーしよっかねー、
と、チェックアウトの準備などを進めてるなか、
奥さんが、どこからか、
今日は尾之間で「産業祭」なるイベントがあるらしい。
て情報を仕入れてきました。
そりゃ行くしかないでしょー。
2015年の「春牧とび魚祭り」に続き、
屋久島のお祭り2度目の参戦。
チェックアウトを済ませ、
徒歩10分ほどの、会場へいざー。

途中、尾之間ネコに遭遇。傍らに三岳の一升瓶が(笑)

ペイタから、小道に入って下ったら、

会場、到着。
賑わってます。
屋久島の特産品を扱った屋台や、
島内の飲食店の出店ブースなどが並びます。
あと、熊本の味千ラーメンの屋台とか、
黒毛和牛の振る舞いとか、
楽しいのてんこ盛り。
牛好きの奥さんは、
そっこーで和牛の振る舞いの行列に並んでました。
僕はよもぎ団子買って食べました。

ステージも盛り上がってました。

ひとしきりお祭りを楽しんだら、
せっかくだからペイタで、

パンとケーキをいーといん。
店内で食べました。
ここのパン生地は超絶しっとりやわらかで、
他所ではちょっと味わえないお味、美味しいんです。

でわ、お昼の安房の便で戻るべく、
尾之間からバスで安房へ。

安房のトッピー乗り場やその周辺で、
少しだけ、時間を潰して、
帰路へ。

あー、楽しかった。

おわり。
  


Posted by なおさく at 11:02Comments(2)●屋久島2018愛子岳