ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月22日

大篦柄岳

先日18日、久々にお山登りへ。
大篦柄岳に行ってきました。

2年以上振り、大篦柄岳の登山口。
前回同様、垂桜コースから。

この日は天気は良くて降灰も無かったのですが、
前日までに積もった灰が風が吹くたびに頭上の木々から降り注いできて、
けっこーなダメージを喰らいます(泣)

嫁はフード+タオルほっかむりスタイルで対応(笑)

5合目に着くとデーン!と景色が開ける好きなスポットがあるのですが、
そこからの眺めもこんな感じに、灰まみれな山々の図。

ほどなく山頂付近、スズタケのトンネルを抜けて、

山頂到着。

高隈の山々の稜線が拝めます(あ、御岳が写り切って無かった(汗))
看板が新しくなってたなー。
以前登った時は標柱が途中でへし折れてたのに(笑)

展望所からの景色も霞んでしまってましたが、肉眼ではそこそこ見通しもあって、
やっぱり山頂は気持ちが良かったです^^

んで、高隈の山々を眼前に山頂カップラを堪能(左のこんもりが御岳)。

ほどなく下山。

時間は短めのトレッキングでしたが、
ほどよく身体を動かせて気持ちよかったでした^^

  


Posted by なおさく at 11:04Comments(6)大篦柄岳●高隈山

2012年04月02日

DOPPELGANGER 202



お久しぶりのエントリーです。

なんかいろいろ、日々の雑事に追われキャンプやお山に行けてない最近です(泣)
そんななか、ひょんなきっかけでチャリりんこを購入してみました。

本格的じゃなくリーズナブルながらもそこそこ使えてシャレオツなやつ、
って感じなのをネットで探してたらコレに目が留まり早速アマゾンにてゲット。

ネットでの謳い文句には「タウン使用にも最適!」などとあったのですが、
うちの周りには“タウン”なんてものは無く、
トラックがごーごーと行き交う国道沿いや、広大な田畑を囲う舗装路などを走らせておりますが、
いやー、自転車で駆けるって楽しくて気持ちがいいものですね^^

キャンプやお山に行けない時期は、コイツでその辺を走って、
おんもで遊びたい欲求をまぎらわせそうです^^  


Posted by なおさく at 20:29Comments(6)ギア的な