2019年10月30日
綾宮崎自転車道
今月11日、JRに自転車乗っけて、また宮崎へ。
輪行です。
前回は、清武駅で下車、自転車で双石山登山口へ向かったのですが、
今回は、綾宮崎自転車道って言うのを走ってみました。
綾町から宮崎市役所付近まで伸びる、25.6kmの、自転車道路です。
今回、僕は、宮崎駅から、綾町を目指しました。
自宅最寄駅を、6時半くらい出発する特急きりしま2号に乗車。
8時半くらいに宮崎駅に到着。
自転車組み立てて、市役所のある方へ向かいます。
で、宮崎市役所の裏あたりの河川敷に、
ありました「綾宮崎自転車道」
だいぶちんたらしてて、この時すでに10時過ぎ。でわスタート。
大淀川沿いに道が伸び、気持ち良い。
漕ぎます。
道は概ね分かり易く真っすぐで、「おや、どう行けば?」ってところには、
こーゆー看板があったり、
道になんか書いてたりで、親切自転車道。
んーー、気持ちが良い。
綾町もだいぶ近くなった頃、綾北川の流れがとても綺麗でした。
で、お昼前くらいに、綾町自然休養村公園に到着。
ここをゴールにしました。
さて、折 り 返 し ま す。
そう、往復してきました。
来た道を戻って13時過ぎ、
ほんとのゴール。大淀川河川敷に戻ってきました。
折り返すまでは、気持ち良く走れました、良いコースだと思います。
折り返し以降は、ちょっとテンションが下がって、修行度が増します。

53.5km、3時間ちょっとのサイクリングでした。
駅に戻って、時間が少し余ったので、近くのラーメン食べて、
14時代の特急に乗って、帰路へ。
2019年10月05日
市房山
先月25日、ぶらっと独りで市房山に登ってきました。
市房山に登るのは3回目、前2回はどちらも冬に登ったので、この時期は初めて。
麓からでは無く、神社駐車場のある3合目登山口より。
序盤の見所はやっぱり市房杉。
すくっと伸びた杉が立ち並ぶ、圧巻の光景は、見応えあります。
八丁坂へ。
やー、気持ちがいい、なんて気持ちが良い山歩きだ。
杉のおかげで、さくさくと、
市房神社到着。
ここから先の道は勾配があがり、これまでとは違った様相に。
木の根っこの道と、整備された丸太の道が交互に。
でも、丸太の道も浸食が進み、えぐれてる箇所もたくさん。
ヒメシャラの森。
きつい勾配の登りも落ち着き、尾根に出る道へ、
ゆるやかな尾根をゆきます。
ここまで来たら山頂もだいぶ近くなり、山頂への期待を膨らませつつ歩きます。
9合目を越えた辺りでした。
滑って、転んで、勢いよく岩に手をついたのですが、ついた手のひらには愛機rx-100(カメラ)。
手
カメラ
岩
カメラは動かなくなりました。
おわり。
2019年10月03日
大山
もう先月の事ですが、大山に登ってきました。
観光と登山を兼ねて、9月14-16日のスケジュールで。
と、言う訳で、
岡山駅。
初日は鹿児島から岡山まで新幹線で移動、岡山駅周辺でレンタカーげっと。
車で、鳥取県、大山町まで。米子のすぐ隣、岡山から2時間半くらい、だったかな。
眼前に迫る、ガスり気味の伯耆富士の姿を拝みつつ、大山町に到着。
宿に着いたら散策。
登山口周辺は観光地、モンベルのフレンドマーケット、大山表参道市場。
ここ、面白かったです。
ビール飲んだ。この日の心のピークは、このひと時。
宿に戻ってゴハン食べて呑んで、就寝。
~翌朝~
8時半、大山夏山登山口より、登ります。
石段の道、
道は山頂までずーっと、整備されています。
序盤はブナの美林に囲まれた、気持ち良い道が続きます。
それにしても人多い。それはそれは大勢の人が登ってました。
屋久島の、大株歩道から縄文杉くらいの混雑を軽く超える、混雑具合。
5-6合目の辺りに至ると、周囲はガスに覆われ、
でも、時々ガスが飛ばされ青い空も、山頂までの天候が気になります。
楽しみにしていた北壁は、ギリギリこれくらい見れたくらい。
それでも、初めて目にする光景に興奮しました。
尾根に出て木道を歩く頃も、周囲は真っ白。
ぽくぽくと木道を歩き進むと、
足元にコレ▲
目をやると、
山頂(仮)見知らぬカップルを思い切り写してしまった
そう、大山の山頂は、なんか工事中らしく、山頂碑もこの時は無く、
山頂を楽しむ人々の絵は、こんな感じになります。
ガスに覆われ、展望を楽しむ事は出来ませんでしたが、まぁ登れてそれなりに満足。
山頂に長居する事も無く、下山の途へ。
下りもすっごい混雑。
12時半くらい、下山完了、往復で4時間くらいでした。
前夜の宿のトイレ(共同)で、僕の隣で用を足しながら、豪快なオナラをぶっこいてくれたおじさんは(それ切っ掛けで喋った)、
7時間くらい掛かったと言ってたから、人それぞれなんでしょう、我々はささっと登って下りて、割と早いペースだったのかな。
下山後、温泉とランチを済ませたら、米子を一旦通り過ぎて、境港へ。
水木しげるロード。
奥さんに推されて渋々行ったのですが、ちょーーーー楽しかった。
後ろ髪を引かれる思いで米子にとっておいたホテルへ。
翌日、帰路へ。