2019年10月05日
市房山
先月25日、ぶらっと独りで市房山に登ってきました。
市房山に登るのは3回目、前2回はどちらも冬に登ったので、この時期は初めて。
麓からでは無く、神社駐車場のある3合目登山口より。
序盤の見所はやっぱり市房杉。
すくっと伸びた杉が立ち並ぶ、圧巻の光景は、見応えあります。
八丁坂へ。
やー、気持ちがいい、なんて気持ちが良い山歩きだ。
杉のおかげで、さくさくと、
市房神社到着。
ここから先の道は勾配があがり、これまでとは違った様相に。
木の根っこの道と、整備された丸太の道が交互に。
でも、丸太の道も浸食が進み、えぐれてる箇所もたくさん。
ヒメシャラの森。
きつい勾配の登りも落ち着き、尾根に出る道へ、
ゆるやかな尾根をゆきます。
ここまで来たら山頂もだいぶ近くなり、山頂への期待を膨らませつつ歩きます。
9合目を越えた辺りでした。
滑って、転んで、勢いよく岩に手をついたのですが、ついた手のひらには愛機rx-100(カメラ)。
手
カメラ
岩
カメラは動かなくなりました。
おわり。