2014年03月30日
オートキャンプ 森のかわなべ
先日、20-21日、オートキャンプ森のかわなべにて、
久々のキャンプに行ってきました。
当初、山に行こうと思っていたのですが、天候が悪いよーだっので断念。
県内で平地ならなんとか表で遊べそうだったので、キャンプに出発!

到着!
なんと、風がゴーゴー(^^;)
そしてけっこーな曇天、あと予想以上に寒い。

なので、シェルター内にてお食事、
フルクローズにせずメッシュにしたのはせめてもの抵抗。

まー、いつものよーに(と言うほど最近キャンプしてませんが(^^;))炭でなんか焼いてしっぽり飲食。
にしても寒い、風が半端ない(泣)
楽しく飲食したのですが、
逆境のなか、それでも楽しむ事に必死だったので、UPできるよーな写真も無く。

ほどなく夜、たき火。
風は依然強く。
因みに写真手前の芝生のこんもりは、以前たき火用のスペースとなっていた部分です。
丸太の囲い兼腰下ろしみたいなのがあったのになー、草ぼーぼーになってしまっていました。
2年ぶりに訪れた森のかわなべ、初めて行ったのが6年前、
なんだか、時の流れを感じました。
と言ってもたき火場所以外は特に以前と変わったところも無く、
あの、「なんでそこに!?」と突っ込みたくなる、お金の掛かってそーなトイレットペーパーホルダーも健在でした。
翌朝は快晴。
キー!悔しい!!今日泊まりたい!

後ろ髪を引っ張られる思いで撤収。
なかなか過酷な環境でのキャンプだったのですが、終わってみればそーとー楽しかったです。
帰宅してから、夫婦で何度も「楽しかったねー」と思い出を反芻できるほどにー。
久々のキャンプに行ってきました。
当初、山に行こうと思っていたのですが、天候が悪いよーだっので断念。
県内で平地ならなんとか表で遊べそうだったので、キャンプに出発!
到着!
なんと、風がゴーゴー(^^;)
そしてけっこーな曇天、あと予想以上に寒い。
なので、シェルター内にてお食事、
フルクローズにせずメッシュにしたのはせめてもの抵抗。
まー、いつものよーに(と言うほど最近キャンプしてませんが(^^;))炭でなんか焼いてしっぽり飲食。
にしても寒い、風が半端ない(泣)
楽しく飲食したのですが、
逆境のなか、それでも楽しむ事に必死だったので、UPできるよーな写真も無く。
ほどなく夜、たき火。
風は依然強く。
因みに写真手前の芝生のこんもりは、以前たき火用のスペースとなっていた部分です。
丸太の囲い兼腰下ろしみたいなのがあったのになー、草ぼーぼーになってしまっていました。
2年ぶりに訪れた森のかわなべ、初めて行ったのが6年前、
なんだか、時の流れを感じました。
と言ってもたき火場所以外は特に以前と変わったところも無く、
あの、「なんでそこに!?」と突っ込みたくなる、お金の掛かってそーなトイレットペーパーホルダーも健在でした。
翌朝は快晴。
キー!悔しい!!今日泊まりたい!

後ろ髪を引っ張られる思いで撤収。
なかなか過酷な環境でのキャンプだったのですが、終わってみればそーとー楽しかったです。
帰宅してから、夫婦で何度も「楽しかったねー」と思い出を反芻できるほどにー。