2012年06月12日
開聞岳
先日、9日、珍しくソロでぶらっと登ってきました開聞岳に。

登山口前の広場より撮影した当日の開聞岳…。
ガスがかかりまくり…。


麓や登りはじめこそ視界がクリアーでありましたが、

登り進むにつれ予想通りガスまっしぐら。

開聞岳登ると皆さん必ず撮影してしまうあのハシゴ階段も、
なんだか天国へ通じる階段みたいに(汗)

ほどなく山頂到着、もちろんガスりまくりで展望ゼロ。
ヤル気の感じられない山頂写真…。

展望の無いただ白いだけの中空もいちお撮影。
この日は週末だったこともあり登山道、山頂、ともにたくさんの人がいらっしゃいました。
グループやファミリーでの登山客でごった返すなか、肩身狭く隅っこでそそくさとランチの準備。

恒例のカップラと前夜嫁が(泥酔しながら)作ってくれたおぬぐりをもそもそと頂きます。
食べ終えたら即下山。
こんな感じで、初めてのソロトレッキングはなかなか残念なお天気となってしまいましたが、
楽しくなかったかと言うとそーゆーことも無く、登山後はそこそこな充実感をゲット。
爽快なお天気や景色を味わえなくても、ただ単にヒーコラ言って登って下りる、
この行為自体が自分は好きなんだなと、つくづくMな性分を再認識したソロトレッキングでした^^;

登山口前の広場より撮影した当日の開聞岳…。
ガスがかかりまくり…。


麓や登りはじめこそ視界がクリアーでありましたが、

登り進むにつれ予想通りガスまっしぐら。

開聞岳登ると皆さん必ず撮影してしまうあのハシゴ階段も、
なんだか天国へ通じる階段みたいに(汗)

ほどなく山頂到着、もちろんガスりまくりで展望ゼロ。
ヤル気の感じられない山頂写真…。

展望の無いただ白いだけの中空もいちお撮影。
この日は週末だったこともあり登山道、山頂、ともにたくさんの人がいらっしゃいました。
グループやファミリーでの登山客でごった返すなか、肩身狭く隅っこでそそくさとランチの準備。

恒例のカップラと前夜嫁が(泥酔しながら)作ってくれたおぬぐりをもそもそと頂きます。
食べ終えたら即下山。
こんな感じで、初めてのソロトレッキングはなかなか残念なお天気となってしまいましたが、
楽しくなかったかと言うとそーゆーことも無く、登山後はそこそこな充実感をゲット。
爽快なお天気や景色を味わえなくても、ただ単にヒーコラ言って登って下りる、
この行為自体が自分は好きなんだなと、つくづくMな性分を再認識したソロトレッキングでした^^;