ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月15日

高千穂峰2013

梅雨も明けて本格的な夏に。
ならばいっそびっしゃびしゃに汗をかいてみたくて、
今月10日、不意に空いた平日の休みを利用して近場の高千穂峰に行ってみました。

午前中ならまだ暑さでブっ倒れることも無く登れそう、って事でいそいそと出発。
高千穂峰2013
到着。
過去に2回、高千穂河原から登っているのですが、今回が一番まともな天気^^
高千穂峰2013
まずはなだらかな石段の登山道。
高千穂峰2013
それが終わると、高千穂峰名物赤茶けたザレ場ゾーンに突入。
高千穂峰2013
ズルっズルに足が滑り、登るのがえらいしんどいです。
おかげで、お目当てのびっしゃびしゃの汗をお釣りがでるほど頂く事が出来きました。
高千穂峰2013
でも、振り返ると麓の景色と青空が綺麗だったり、
時折り吹き抜ける風が、頬や首筋を冷たく撫でてくれりでそこそこ快適^^
高千穂峰2013
そんなしてたらお鉢に到着ー。
火口壁の地層のグラデーションが美しく、目を惹きます。
高千穂峰2013
山頂を望みながら、馬の背をずんずんゆくぜー。
高千穂峰2013
最後の登りはまたずるずるのザレ場。
高千穂峰2013
新燃岳噴火前までは丸太階段で整備されていましたが、
その階段も今は、火山礫で埋まってしまってます。
高千穂峰2013
お鉢を背にヒーコラ登り進むと…、
高千穂峰2013
お待たせ、僕です。
じゃなくて山頂です。
高千穂峰2013
「あれー?曇ってらー」って感じに、山頂だけ雲が掛かってしまって拍子抜け^^;
ちょこっと休んで下山。

下山はザレ場をずるずる滑り下りマッハで完了。
気温が激しく上がる前の午前中に登って下りるパターンだと、
「気持ちの良い汗かけた」感を満喫できなかなか良かった今回の夏登山でした^^

オマケ▼
高千穂峰2013
今回、以前雑誌PEAKSで紹介されていたスタイル、短パンゲイタースタイルを真似してみました。
ニュージーランドでは一般的らしいです。
詳しいことはよく分かりませんが、スースーして涼しくてクセになりそう(笑)




同じカテゴリー(●霧島)の記事画像
高千穂峰
韓国岳
甑岳
中岳
甑岳
高千穂峰2015
同じカテゴリー(●霧島)の記事
 高千穂峰 (2020-03-20 16:44)
 韓国岳 (2020-02-14 11:03)
 甑岳 (2020-01-07 12:03)
 中岳 (2016-04-24 11:22)
 甑岳 (2016-02-14 12:48)
 高千穂峰2015 (2015-05-31 11:36)

この記事へのコメント
短パンゲイタースタイル頂いちゃおうかな^^

強烈なザレ場後の
山頂だけ曇って残念でしたね~
僕も夏山行考えてるけど
鹿児島じゃこの辺りくらいしかないですよね?
市内から車で2時間以内で 山頂は涼しいっよ!
ってとこあれば教えて下さい^^;
Posted by りんpapa at 2013年07月16日 12:25
短パンゲイター、涼しくてほんとお勧めですよー、是非^^

県内で夏だと早朝から午前中にかけての霧島近辺くらいかもです、「涼」は期待できないですが^^;なんとか爽やかに汗かいて登れる範囲内かとー^^
Posted by なおさく at 2013年07月16日 21:06
短パンゲイタースタイルかっこいいな~
私もスタイルが良ければ真似してみたい~><
しかしこのお山........
夏は登りたくないな~wwww
Posted by もびもび at 2013年07月17日 19:03
もびさん>
短パンゲイター是非ヤっちゃってみてください気持ち良いですよー^^

樹林帯が少ない高千穂峰、夏はちょっとつらそうに見えるかもですね^^;
反面、風がダイレクトで意外と気持ち良かったりもしますよー^^
Posted by なおさく at 2013年07月17日 22:12
お久しぶりです!

自分のペンネームを忘れてしまった(^_^;)ちびクロだったと思います(^_^;)

今回は、高千穂の峰!

韓国岳が噴火してからは登っていませんが

久しぶりに高千穂の峰を拝めて良かったです。

赤茶けたザレ場ゾーン

思い出すなぁーー(^_^)( ..)φメモメモ
Posted by ちびくろ at 2013年07月18日 19:23
お久しぶりです!

相変わらずガスgfajo;e@、、じゃなくてトレックライフされてますね〜(笑)
僕は今年は城山くらいしか登ってないですが(爆)

昨年、僕も短パンゲイタースタイルやりました。
夏にはまる気持ちよさですよね!^^
Posted by foxtaro at 2013年07月19日 15:28
ちびクロさん>
ご無沙汰です^^
高千穂峰と言えばこの赤茶けたザレ場ですよねー。
噴火で大分様変わりしたかもです。
以前をご存知でしたら噴火後の高千穂峰を登ってみるのも面白いかもですよー^^

Foxtaroさん>
お久しぶりでーす^^
相変わらずぼちぼち山登ってます。
山頂はガス率高しですが^^;
短パンゲイターは涼しいですよね(笑)

Foxtaroさんのトレック再開も楽しみにblogちょいちょい見に行きますねー♪
Posted by なおさく at 2013年07月19日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高千穂峰2013
    コメント(7)