2014年04月19日
矢筈岳(出水)
11日、矢筈岳に登ってきました。
烏帽子岳に続いて、
昔の人がその辺の山にほいほいと付けた山のネーミング、それが矢筈岳。
とゆー訳で矢筈岳って名前の山は多数存在します、とりわけ九州に多いそうです。
今回登ったのは水俣市と出水市の境にある矢筈岳、九州百名山と言うのにリストアップされています。
出水市、米ノ津からのコース、登山口目指していざ出発。
途中、出水市街より矢筈岳の姿が臨めました。

一番高くてとんがってるのが矢筈岳、その横のこんもりとした盛り上がりが女岳。

長い林道を抜け、登山口に到着。

この日はお天気も良く、気温も高め。

登り始めてしばらくすると杉林が広がります、THE里山って感じの雰囲気の山。

涸れ沢のよーなところの右岸左岸を行き来しながらずんずん登ってるとー、

タヌキ発見!
我々に気づいてるのに逃げない!

どころか寝る!?
タヌキが安心して暮せてる山なんですねー(^^♪
ずっとこんな山、自然であって欲しいですねー(^^♪
やー、良いもの見れた。
※追記
んー、タヌキじゃ無い他の生き物のよーな気が(^^;

そんなこんなしてると鬼立岩(おんたていわ)への分岐に到着。
鬼立岩(おんたていわ)って言うのは高さ25mの岩峰のこと、向かいます。

なだらかな道を15分ほど行くと、
見えてきました鬼立岩が良く見渡せる鬼立岩展望台が。

んで、展望台から鬼立岩をキャッチ。
逆光で黒いですね(^^;)
鬼立岩をはじめ、この展望台からの見晴しは最高でした。

鬼立岩と反対方向に目をやると目指す山頂、

眼下には、密集した木々が力強いグリーンの絨毯を成し、広がっています。
胸のすく様な景色を堪能したら分岐に戻り、山頂を目指します。

分岐から山頂までは骨の折れる急登が続き、

それを登りきるとぴょっこりと山頂に到着。

謎の手作りブランコが我々を迎えてくれました。
童心に戻りブランキングを楽しんだら、山頂北側の展望所へ、

中空には靄がかかり展望はあまり利かずでしたが、
肉眼では水俣港、その先に広がる八代海などの景色が楽しめました。

ここでカップラ。
我々のみの静かな山頂でまーったりー。
んで、下山。
里山低山と侮るなかれ、想像以上に楽しめた矢筈岳でした(^^♪
烏帽子岳に続いて、
昔の人がその辺の山にほいほいと付けた山のネーミング、それが矢筈岳。
とゆー訳で矢筈岳って名前の山は多数存在します、とりわけ九州に多いそうです。
今回登ったのは水俣市と出水市の境にある矢筈岳、九州百名山と言うのにリストアップされています。
出水市、米ノ津からのコース、登山口目指していざ出発。
途中、出水市街より矢筈岳の姿が臨めました。
一番高くてとんがってるのが矢筈岳、その横のこんもりとした盛り上がりが女岳。
長い林道を抜け、登山口に到着。
この日はお天気も良く、気温も高め。
登り始めてしばらくすると杉林が広がります、THE里山って感じの雰囲気の山。
涸れ沢のよーなところの右岸左岸を行き来しながらずんずん登ってるとー、
タヌキ発見!
我々に気づいてるのに逃げない!
どころか寝る!?
タヌキが安心して暮せてる山なんですねー(^^♪
ずっとこんな山、自然であって欲しいですねー(^^♪
やー、良いもの見れた。
※追記
んー、タヌキじゃ無い他の生き物のよーな気が(^^;
そんなこんなしてると鬼立岩(おんたていわ)への分岐に到着。
鬼立岩(おんたていわ)って言うのは高さ25mの岩峰のこと、向かいます。
なだらかな道を15分ほど行くと、
見えてきました鬼立岩が良く見渡せる鬼立岩展望台が。
んで、展望台から鬼立岩をキャッチ。
逆光で黒いですね(^^;)
鬼立岩をはじめ、この展望台からの見晴しは最高でした。
鬼立岩と反対方向に目をやると目指す山頂、
眼下には、密集した木々が力強いグリーンの絨毯を成し、広がっています。
胸のすく様な景色を堪能したら分岐に戻り、山頂を目指します。
分岐から山頂までは骨の折れる急登が続き、
それを登りきるとぴょっこりと山頂に到着。
謎の手作りブランコが我々を迎えてくれました。
童心に戻りブランキングを楽しんだら、山頂北側の展望所へ、
中空には靄がかかり展望はあまり利かずでしたが、
肉眼では水俣港、その先に広がる八代海などの景色が楽しめました。
ここでカップラ。
我々のみの静かな山頂でまーったりー。
んで、下山。
里山低山と侮るなかれ、想像以上に楽しめた矢筈岳でした(^^♪
Posted by なおさく at 16:39│Comments(3)
│・矢筈岳(出水)
この記事へのコメント
最近、ご活発で^^
八代海が見渡せるなんて素敵な所っすね~
ちょっと距離あるけどリストアップ^^
ブランキング?初耳です(笑)
八代海が見渡せるなんて素敵な所っすね~
ちょっと距離あるけどリストアップ^^
ブランキング?初耳です(笑)
Posted by りんpapa at 2014年04月19日 18:11
えっタヌキってこんなに痩せてるの?
丸顔で腹が出ているイメージなんですが~ww
あっ里山いいですよね!天気予報に一喜一憂しなくて
いい天気だからちょっと行ってみよう~てな気分になります^^
丸顔で腹が出ているイメージなんですが~ww
あっ里山いいですよね!天気予報に一喜一憂しなくて
いい天気だからちょっと行ってみよう~てな気分になります^^
Posted by もび
at 2014年04月21日 20:10

りんpapaさん>
ブランキング、なかなか面白かったですよー(笑)
出水で山登りってなんかレアで、オススメです(^^)
是非ー(^^)
もびさん>
そー言われると本当にタヌキだったのか不安に(^^;
タヌキじゃなかったのかなー(^^;
里山楽しいですよね、
メジャー山とはまた違う楽しみ方がありますよね(^^)
ブランキング、なかなか面白かったですよー(笑)
出水で山登りってなんかレアで、オススメです(^^)
是非ー(^^)
もびさん>
そー言われると本当にタヌキだったのか不安に(^^;
タヌキじゃなかったのかなー(^^;
里山楽しいですよね、
メジャー山とはまた違う楽しみ方がありますよね(^^)
Posted by なおさく at 2014年04月21日 21:25