ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月19日

傾山(後編)

無事に山頂に到着後、三ツ尾への下山開始。

標識が多く、道は分かり易いです。

出ました「危険です」の看板。
以前、登りの時同じ看板を見かけたけど、下りにも設置されてるんですねー。
脅されます^^;

看板を通り過ぎるとすぐに、こんな↑絶壁側の恐怖岩場出現。
ここ下るの怖かったー^^;

そーこーしてるとこのコースのメイディッシュ、吉作落としをキャッチ!
前回は激ガスのお陰で拝める事が出来なかったのですが、
今回は、念願叶って吉作落としをこの目で見る事が出来ました^^

因みに吉作落としを10倍楽しめる動画がコレです。
この昔話に心奪われていた我々には最高のごちそうとなりました^^

吉作落としと並んで我々を楽しませてくれたのがアケボノツツジ。

岩峰のなかに咲くピンクの花々が目にも鮮やかに飛び込んできて、

それはそれはほっこり癒されました^^

んで、三ツ坊主。
こんな、迫力の絶景も楽しみつつ下ってゆくと、

登山道の様子は徐々にゆるやかな樹林帯へと。

やがて分岐に到着、これを上畑方面へ。

木々の茂った長い下りを延々と進みます、
この辺りではお花や岩の興奮も冷め、「下りなげー、だりー」モード全開。

観音滝上流にまで辿り着くと登山口も近くなってきた証し、
清い水の流れにダレた気分もほぐされます。

で、再度飛び込んだ樹林帯、その新緑の迫力に感動。
密集した木々の鮮やかな緑が日に照らされ透けてて、とっても素晴らしかったんです。
うちのデジカメで撮った写真じゃ全然伝わらないなー^^;

そんな感じで最後まで岩と原生林の織り成す自然の風景をたっぷり楽しみ、
ぴょっこりと登山口である豊栄鉱山跡へ抜け出ます。

お馴染みの青いペンキの鉄橋を渡り、

振り返ると三ツ坊主がでーん。
無事一泊二日の傾山登山も終了ー。

お天気も大変良くて、本当に楽しめた今回のトレッキング。
傾山はとても楽しいとこでした^^

おわり  


Posted by なおさく at 13:08Comments(2)●祖母傾九折越-傾山-三つ坊主