ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月20日

九重2011①

先日16-17日、一年半振りの九重へ。
久住山と三俣山へ登り、坊がつるでテント泊してきました。

今回も去年同様、牧ノ戸峠へ。
深夜に鹿児島を出発、パーキングで夜明けまで仮眠を取り7時に登山開始。
九重2011①
んー、寒い。
九重2011①
紅葉も終わりすっかり色の無くなった景色のなかを進むも、
九重2011①
朝日が高く昇りだすと青空や濃い緑が鮮やかに照らされ、
枯野とのコントラストが素敵。
九重2011①
早出のお陰で誰とも会わず静かな登山、晴天気持ちいー。
星生山のピークを眺めつつ、まずは久住山を目指します。
九重2011①
あ、「熊本県の山」の表紙。

そーこーしてるとトイレと小屋のあるあの広場に到着。
九重2011①
九重2011①
ここから山頂までもーちょっと。
九重2011①
硫黄山、三俣山、遠くに由布岳を臨みながらガレ場のゆるやかな登りを進むと…、
九重2011①
快晴の山頂到着!景色がさいこー♪
(激ガスのなか)去年も登ってるんですが、天気が違うとこーも印象が違うものなのですね、
道中や山頂からの風景、まるで違うお山登ってるみたいでした^^:
九重2011①
んで、下山。
山頂を振り返りつつ久住分かれへ。
九重2011①
久住分かれから北千里ヶ浜へえっちら下り、
九重2011①
スガモリ越へ向かい三俣山を目指します。

つづく。




同じカテゴリー(●九重)の記事画像
九重2015②
九重2015➀
九重2014part2③
九重2014part2②
九重2014part2①
九重2014
同じカテゴリー(●九重)の記事
 九重2015② (2015-11-15 16:15)
 九重2015➀ (2015-11-12 20:27)
 九重2014part2③ (2014-11-30 15:56)
 九重2014part2② (2014-11-28 19:59)
 九重2014part2① (2014-11-26 20:31)
 九重2014 (2014-09-30 20:30)

この記事へのコメント
九重は学生時代に登ったはずなのですが、
あまり記憶に残っておらず
いつかは必ずと憧れているところです。

坊がつるで一泊もしてみたいです。

いつになるやら(笑)

それにしても天気良くって
最高そうですね!!
Posted by adversity42 at 2011年11月23日 08:56
紅葉の時期が終わってすっかり人も少なくなったみたいですね。
天気もバッチリで最高だったんじゃないでしょうか。
あ~、また行きたくなってきた(笑)
Posted by ぱる at 2011年11月23日 12:20
adversity42サン>
珍しく天気に恵まれました^^
晴天の登山はやっぱりいいですねー。

学生時代に既に登られてたんですねー、
とても楽しい山々なので是非また^^

ぱるサン>
紅葉には間に合いませんでしたが、
静かな登山を楽しむことができました^^
皆さんよく九重に行かれてますが、やっぱりいいですねー^^
Posted by なおさくなおさく at 2011年11月24日 15:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九重2011①
    コメント(3)