2011年12月12日
猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず
先日6-7日、猿ヶ城渓谷 森の駅たるみずでキャンプしてきました。

屋久島、九重、と山中テント泊が続いたので久々ゆっくりゆるゆるキャンプ。着いて受付済ませたらいつものよーに迅速(かつテキトー)に設営。
この日の利用客は我々のみ、広々と設営できました。

んで、炭おこし。
今回のキャンプのテーマは久々にダッチオーブンで料理する、ってのと焚き火を楽しむ、ってこと。
最近続いてたただ焼くだけのBBQとは一味違い、ガッツリとアウトドアクッキングを楽しむ予定。
メインのお献立はビーフシチュー、炭も良い感じになったところで「さー作るぞー」と取り掛かってみたら!
あら…、ダッチオーブンの“蓋”持ってくるの忘れちゃってら…。
痛恨の忘れ物発覚(汗)そんな訳でこんな↓切ない煮込み模様に…。

なかなかのショッキングを背負いつつアルミ箔で対応、
こんなときに限って用意したのは牛スネ肉、蓋も無くアルミ箔ではダッチオーブン効果も得られずで、固い牛スネ肉含むビーフシチューの煮込み時間は予定の倍以上に(笑)
因みに、写真に映ってる奥さんがやっているのはウインナー(一本)をトングで挟んで炭に近づけ直炙りするという行為です。

そんな訳で、って訳でも無いのですが煮込み待ち中の暇つぶしがてら100スキでもう一品作成、

その間も奥さんは炭にウィンナーを近づけちゅう。

100スキ&ワンバーナーで作った鶏肉の白ワイン煮込み、コレでビーフシチュー煮込み完了までの間をなんとかつなげます(焦)

やっとこさビーフシチュー様も完成!ワーイいいただきまーす!ウマー!

この日は12月なのにぜんぜん暖かく、寒くなるかな?と思い持って行ってたのにただのパン焼き器と化してたレインボーさん、
続々とパンが焼けてくれてそれはそれで良い働きしてくれてました。

飲食を貪ってるといつの間にかどっぷり日暮れ、ひとしきり食べ終えてワイン片手にしっぽりとダラーッとタイム。
こんな時はロースタイルのチェアがやっぱしっくりきますね^^

だらだらちびちびお酒やってると毎度お馴染みのキャンプ場に住む猫さんのご登場、しかも2匹仲良しで。
人懐こくてかわいくて、ナイスな癒されタイムを提供して頂きました^^猿ヶ兄弟と命名。

で、夜も深まり、今回のキャンプテーマのひとつである焚き火。
暖かい夜だったので焚き火の有り難味を味わうにはいまいちでしたが、やっぱり焚き火は雰囲気でて楽しいですね。
ほどよく酔っ払ったところで就寝。
と、いつものよーに食べて呑んだだけなキャンプでした^^

屋久島、九重、と山中テント泊が続いたので久々ゆっくりゆるゆるキャンプ。着いて受付済ませたらいつものよーに迅速(かつテキトー)に設営。
この日の利用客は我々のみ、広々と設営できました。

んで、炭おこし。
今回のキャンプのテーマは久々にダッチオーブンで料理する、ってのと焚き火を楽しむ、ってこと。
最近続いてたただ焼くだけのBBQとは一味違い、ガッツリとアウトドアクッキングを楽しむ予定。
メインのお献立はビーフシチュー、炭も良い感じになったところで「さー作るぞー」と取り掛かってみたら!
あら…、ダッチオーブンの“蓋”持ってくるの忘れちゃってら…。
痛恨の忘れ物発覚(汗)そんな訳でこんな↓切ない煮込み模様に…。

なかなかのショッキングを背負いつつアルミ箔で対応、
こんなときに限って用意したのは牛スネ肉、蓋も無くアルミ箔ではダッチオーブン効果も得られずで、固い牛スネ肉含むビーフシチューの煮込み時間は予定の倍以上に(笑)
因みに、写真に映ってる奥さんがやっているのはウインナー(一本)をトングで挟んで炭に近づけ直炙りするという行為です。

そんな訳で、って訳でも無いのですが煮込み待ち中の暇つぶしがてら100スキでもう一品作成、

その間も奥さんは炭にウィンナーを近づけちゅう。

100スキ&ワンバーナーで作った鶏肉の白ワイン煮込み、コレでビーフシチュー煮込み完了までの間をなんとかつなげます(焦)

やっとこさビーフシチュー様も完成!ワーイいいただきまーす!ウマー!

この日は12月なのにぜんぜん暖かく、寒くなるかな?と思い持って行ってたのにただのパン焼き器と化してたレインボーさん、
続々とパンが焼けてくれてそれはそれで良い働きしてくれてました。

飲食を貪ってるといつの間にかどっぷり日暮れ、ひとしきり食べ終えてワイン片手にしっぽりとダラーッとタイム。
こんな時はロースタイルのチェアがやっぱしっくりきますね^^

だらだらちびちびお酒やってると毎度お馴染みのキャンプ場に住む猫さんのご登場、しかも2匹仲良しで。
人懐こくてかわいくて、ナイスな癒されタイムを提供して頂きました^^猿ヶ兄弟と命名。

で、夜も深まり、今回のキャンプテーマのひとつである焚き火。
暖かい夜だったので焚き火の有り難味を味わうにはいまいちでしたが、やっぱり焚き火は雰囲気でて楽しいですね。
ほどよく酔っ払ったところで就寝。
と、いつものよーに食べて呑んだだけなキャンプでした^^
この記事へのコメント
ここのキャンプ場前から気になってはいましたが、
なかなか良さそうですね(^^)
いつもながらの美味そうな料理、、、奥様、、、(笑)
そのソーセージのお味も気になるところでした^^;
なかなか良さそうですね(^^)
いつもながらの美味そうな料理、、、奥様、、、(笑)
そのソーセージのお味も気になるところでした^^;
Posted by foxtaro at 2011年12月13日 12:40
ダッチとアルミのコラボですか…斬新ですねー(笑)
それにしても料理美味しそう(^^)
って言うか、料理上手ですねー(*_*)
それにしても料理美味しそう(^^)
って言うか、料理上手ですねー(*_*)
Posted by えいpapa at 2011年12月14日 13:32
ここって、最近新しく整備されたところですよね?
確か立派なロッジがあったような。
それにしても貸切とは良かったですね。
焚火でマッタリキャンプ、私も行きたい!でも、こちらは降灰次第かなぁ。
どうでした?
確か立派なロッジがあったような。
それにしても貸切とは良かったですね。
焚火でマッタリキャンプ、私も行きたい!でも、こちらは降灰次第かなぁ。
どうでした?
Posted by zari at 2011年12月14日 17:35
雰囲気は良さそうですが下は地面でしたか・・
ここはコテージのほうがメインなんですかねぇ
川遊びも出来るから環境はすごくいいですね。
それにしても毎回、おいしそうな料理の数々、
見てるとおなかが空いてきます(笑)
ここはコテージのほうがメインなんですかねぇ
川遊びも出来るから環境はすごくいいですね。
それにしても毎回、おいしそうな料理の数々、
見てるとおなかが空いてきます(笑)
Posted by ぱる at 2011年12月20日 11:59
今日、2時頃セブンイレブンのある交差点からヤマダ電機方面に
ご夫婦で歩いてませんでした?
似てるな~と思いなおさくさ~ん!!声をかけようと思いましたが
恥ずかしいので止めときました。。。(笑
ご夫婦で歩いてませんでした?
似てるな~と思いなおさくさ~ん!!声をかけようと思いましたが
恥ずかしいので止めときました。。。(笑
Posted by rr at 2011年12月21日 20:00
foxtaroサン>
このキャンプ場、
新しいだけあってとてもキレイなところでしたよー^^
テントサイトは広く無く、
やっぱりコテージメインっぽい感じではありましたが^^;
ソーセージはじんわりと生温かくて美味しかったです(笑)
えいpapaサン>
ダッチオーブンの蓋忘れはそーとーなショックを受けました^^;
料理はヘタの横好きってヤツで…^^;
キャンプ場でなんか作るのは楽しいですよねー。
zariサン>
新しいキレイなところでしたよー。
敷地がちょっと狭いのが難点でした。
平日だったので我々以外利用客がいなくてラッキーでした^^
キャンプ場に他にお客さんいないときって凄い得した感じしますよね。
灰は翌朝、撤収時に降って苦労しました^^;
やはり大隈方面は灰がなんともかんともです…^^;
ぱるサン>
そうですね、
コテージメインって感じで、テントサイトは狭い印象でした。
キャンプ場って、広い芝生!ってイメージがまず沸いちゃいますよね^^;
料理はいつも試行錯誤でして…^^;
またどこかキャンプ場でご一緒した際は是非お味見を^^
rrサン>
あ、それまさしく我々です!
じょうもん市場ってところに行ってついでにその辺ぶらぶらしてました。
目撃されるのもなかなか恥ずかしいです^^;
いっそお声を掛けて頂いて恥ずかし合えばよろしかったのに(笑)
このキャンプ場、
新しいだけあってとてもキレイなところでしたよー^^
テントサイトは広く無く、
やっぱりコテージメインっぽい感じではありましたが^^;
ソーセージはじんわりと生温かくて美味しかったです(笑)
えいpapaサン>
ダッチオーブンの蓋忘れはそーとーなショックを受けました^^;
料理はヘタの横好きってヤツで…^^;
キャンプ場でなんか作るのは楽しいですよねー。
zariサン>
新しいキレイなところでしたよー。
敷地がちょっと狭いのが難点でした。
平日だったので我々以外利用客がいなくてラッキーでした^^
キャンプ場に他にお客さんいないときって凄い得した感じしますよね。
灰は翌朝、撤収時に降って苦労しました^^;
やはり大隈方面は灰がなんともかんともです…^^;
ぱるサン>
そうですね、
コテージメインって感じで、テントサイトは狭い印象でした。
キャンプ場って、広い芝生!ってイメージがまず沸いちゃいますよね^^;
料理はいつも試行錯誤でして…^^;
またどこかキャンプ場でご一緒した際は是非お味見を^^
rrサン>
あ、それまさしく我々です!
じょうもん市場ってところに行ってついでにその辺ぶらぶらしてました。
目撃されるのもなかなか恥ずかしいです^^;
いっそお声を掛けて頂いて恥ずかし合えばよろしかったのに(笑)
Posted by なおさく at 2011年12月22日 18:33