ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月17日

市房山

先日11日、市房山に登ってきました。
休日が合い、久々に夫婦で。

夜明け前に出発して早朝、水上村に到着。
市房山
*下山後撮影
水上ダム近辺より、(電線が邪魔ですが)市房山と二ツ岩の稜線が拝めます。
市房山
んで、登山口へ。
前回同様、市房神社駐車場よりスタート、市房山キャンプ場から登るより、ちょっと端折れます。
ちゃくちゃく準備をしてー、
市房山
いざ、出発しんこー!
市房山
(;´Д`)

杉の巨木に囲まれた八丁坂の石段登り、
市房山
石段を登り終えてもまだ杉。
市房山
背が高くて巨木ながらスラッとしてて、屋久島の杉とはまた違った印象。

ほどなく神社到着。
市房山
ペンキが新しく塗られててキレイになってました。

更に先へ、
市房山
実は雪を期待して計画した今回の市房山登山、残念ながら雪はほっとんど無く、
市房山
痩せ枯れ果てた寂しい風景が続くなかでの登山でしが、
それでも、八合目を越えた辺りからは、高度感も感じられ、
市房山
市房山
朝のすがすがしい空気と陽光を浴びながらの山登りは気持ち良かったー^^

山頂に到着、
市房山
他に登山者もおらず静かな山頂^^
この日は晴れていて青空はキレイだったのですが、遠くの景色は霞んでおり、
四方の山々の稜線はあまりはっきりと拝むことができませんでした。
PM2.5めー。
市房山
↑大分方面(多分)
市房山
↑宮崎方面(多分)

雪は無くても山頂はさすがにけっこー寒くて、
市房山
山頂カップラがうんまかったー^^

で、鹿児島方面の景色を眺めながら下山。
市房山
雲海に浮かぶ韓国岳と高千穂峰が見れました^^
我が家のカメラでは捉えることが出来ず写真無しですが^^;
ほどなく無事に下山完了ー。

下山後、湯山の温泉やらお蕎麦を楽しんでー、
市房山
猫寺見学と、前回と全く同じコース。
水上村は楽しめるなー^^




同じカテゴリー(市房山)の記事画像
市房山
同じカテゴリー(市房山)の記事
 市房山 (2019-10-05 22:36)

Posted by なおさく at 15:47│Comments(4)市房山
この記事へのコメント
ん?標高が高いから雪を期待したのですが
なかなか難しいものですね~
チェックストーンはまだいけないのかな?
一度歩いて?!見たいんですが~www
Posted by もび at 2013年02月18日 19:09
P.M2.5にやられましたねー(笑)
この後はキャンプ?
Posted by りんpapa at 2013年02月18日 21:38
誰もいない山頂独り占め(二人占めですかね??)
イイですよね。

最近はこちらもPM2.5のせいか、、眺望はかすみ気味です。。。

ここ何年かかすみ気味でしたが、最近特にひどいですね。。。
Posted by adversity42 at 2013年02月19日 21:29
もびサン>
はいー、お天気も良く気温もけっこー上がってしまってたので、
積雪は皆無に近く残念でした^^;
チョックストーン(笑)はまだ「行っちゃダメ」の看板が立ってましたよー。

りんpapaサン>
あ、翌日仕事だったので家にそっこー帰りました^^;
PM2.5に拠る霞具合はほんと実感しますよねー。

adversity42サン>
前回登ったときはわらわら人がけっこーいらっしゃったので、
今回の二人占めは嬉しい限りでした^^

最近の霞具合ったら無いですよねー。
霧島市内から見える霧島の山々も以前より霞んでしまってます(泣)
Posted by なおさくなおさく at 2013年03月17日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市房山
    コメント(4)