ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月27日

平家荘


白鳥山を下山後、今夜のお宿、平家荘へと向かいます。

去年、同じく五家荘の宿、佐倉荘に泊まって、五家荘のお宿が大好きになり、今回の平家荘もとても楽しみに。椛木の分岐から二本杉峠方面へ、京丈山登山口の手前に、大きく平家荘の看板があります。看板を目印に細い道に入ると、そこからはお馴染みのくねくね道が続き、その先、右手、平家荘到着。ナビに「平家荘」と入力すると導いてくれるので、問題無く辿り着けます。

到着すると、すぐに看板犬のまるさんが出迎えてくれました。

平家荘
玄関、ここで受付。
平家荘
お食事をする建屋。
平家荘
お部屋。広くて、お布団もふかふか。
古民家の、趣ある素敵なお部屋でした、トイレはウォシュレットで嬉しい。
平家荘
お風呂の棟、入り口の、藤原感ある絵が男湯印。
平家荘
そしてお風呂。温泉では無いですが、素敵な檜風呂。
傍を流れる、渓流のせせらぎを聞きながら浸かれます。
平家荘
晩ごはんは、この囲炉裏のお部屋で頂きました。
平家荘
もう、雰囲気が最高で。
平家荘
次々に運ばれてくるお料理も、どれも素敵で、ここでしか味わえない、自然の恵みたっぷりのごはんでした。
平家荘
お酒も美味しく頂きます。
平家荘
締めはお蕎麦。
この、晩ごはんのひと時は最高でした。
食事を終え、部屋へ戻る途中、
平家荘
まるさんにご挨拶。
人懐っこくて、とてもかわいかったです。

お部屋にお酒を少し運んでもらい、ほど良く酔っぱらって就寝。

翌朝、
平家荘
朝食は、晩ごはんの部屋とは別の、テーブルで頂ける囲炉裏席で。このお部屋も、とても趣ある素敵なお部屋でした。

館内、各部屋の雰囲気は素晴らしく、調度品や何気なく置いてある一つ一つが、普段は目にかけること無い、珍しいものばかり。ランタンとか、薪ストーブとか色々。とても素敵なお宿でした、平家荘。
大満足。




同じカテゴリー(●九州脊梁)の記事画像
仰烏帽子山
国見岳
白鳥山
佐倉荘
京丈山
同じカテゴリー(●九州脊梁)の記事
 仰烏帽子山 (2020-01-22 12:32)
 国見岳 (2019-12-29 20:54)
 白鳥山 (2019-06-27 15:55)
 佐倉荘 (2018-12-26 12:09)
 京丈山 (2018-12-12 16:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平家荘
    コメント(0)