ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月18日

屋久島2015⑦

少し遡って、今年のゴールデンウイーク、屋久島の話し。
下山後からの道中記。

5月5日、午前9時半ごろ、
尾之間歩道を登り切り、淀川登山口に至った自分、
計画当初の予定ではこの後、黒味岳に登り石塚小屋泊、
翌日、花之江河歩道を歩きヤクスギランドへ下山、
の予定だったのですが、雨で日程がズレ込み、淀川登山口に居る今この日が屋久島最終日。
花之江河歩道は完全に諦め、せめて黒味岳をピストンして帰ろうかどーか思案していました。

が、結果、
尾之間歩道でもーお腹いっぱいになっちゃった、って理由で下山することに決定。
帰りの最終のトッピーは夕方だし、それまで島内をぶらぶらして時間を潰そうかと。

そうと決めたら、10:40に紀元杉から出ているバスに乗り込むべく、
いそいそ登山口トイレに併設されている更衣室で着替え、
屋久島2015⑦
徒歩20分程のバス停へ。

暖かい木漏れ日のなか、荷物を下ろし地べたにあぐら、
他数名のトレッカー達とともにバスを待ち、到着したバスに乗り込み安房へ。
くねくねとした道を下るバスはたびたび揺れるのですが、それが心地良く、うつらうつら。
程なく、安房バス停、
下車。

まず向かったのは、
屋久島2015⑦
バス停のすぐ近くにあるレストランかもがわ
2010年に初めて訪れて以来、屋久島に来るたび行こう行こうと思っていたのですが、
なかなか機会に恵まれ無く、念願の2回目の入店。
屋久島2015⑦
オーダーは唐揚げ定食(前々日にも味徳で唐揚げ定食食べたのですが(汗))
ボリュームいっぱいでお馴染みなかもがわの定食、ランチですが、
それもさらっと平らげ、お腹も満ちて完全にゆるゆるモード。
次に向かったのはかもがわから歩いてすぐ、
屋久島2015⑦
泊酒店。安房で三岳を買うのはいつもココ。
感じが良くて優しそうなお母さんが応対してくれます。
で、奥さんへのお土産の三岳をゲット。

さて、トッピーまでの時間はまだまだあるので、次は楠川温泉へ行くことに。
なんせ二日前に屋久島来て以来お風呂入って無いので。
再びバスに乗り込み、
屋久島2015⑦
揺られること20分ほど、
屋久島2015⑦
楠川で下車。
楠川歩道入口の目の前、いつかはココから楠川歩道も歩いてみたいなー。
などと、呑気な事を思いながらも、実はこの時気付いていました・・・、
楠川温泉に行くには「楠川」で下車するのでは無く、
このいっこ前のバス停、「湯之河 」で下車しないといけないことに。

通り過ぎてから気付いた(^^;)

と、言う訳でバス一区間分徒歩で後戻り。
屋久島2015⑦
とほほ。
まー、時間はあるしのんびり行きましょーかー、と気を取り直し歩いていると、
屋久島2015⑦
海。
屋久島2015⑦
とても綺麗。
屋久島2015⑦
海岸に下りて、うっとり。
ざぶーん、ざぶーんと波の音が心地よく。
屋久島2015⑦
やー、バス降り損ねて良い景色を味わえた。
屋久島は山も良いけど海も良かった。
と、気分良く再び歩きはじめて程なく、
屋久島2015⑦
楠川温泉の入口、
木々のアプローチを抜け、
屋久島2015⑦
到着。
この建物から想像される通りのこじんまりとした浴槽ですが、
浸かると大変気持ち良く、山行の疲れをどっぷりと癒してくれます。
この楠川温泉もかもがわ同様2010年に訪れて以来2度目、やっとまた来れた。

温泉にも浸かってきれいさっぱり。
後は宮之浦で時間潰して港からトッピーに乗って帰るだけ。
三たびバスに乗り込み、宮之浦へ。
屋久島2015⑦
10分足らずで、観光センターの前で下車。
お土産コーナーをぶらぶら物色、
結局、買ったのは奥さんへのお土産の三岳キーホルダーとたんかんジュースのみ。
この辺りでする事も尽きて時間を持て余す様に。
周辺を徘徊の後、近くのベンチに腰を下ろし、
ぼけーっとたんかんジュースを飲んでみたのですが、
屋久島2015⑦
これが美味しくてびっくり、もう一回買いに走りお土産にしました。

そんなこんなしてやっとこさ乗船開始時間。
屋久島2015⑦

屋久島2015⑦
続々と乗り込む人達に交じり、独り乗り込み着席。

出港。
離れて行く港と屋久島の風景を横目に、
今回の山行を振り返ってみると、
それはそれは感動に満ち溢れた、素晴らしい体験で、
とても思い出深いものとなりました。
やっぱり屋久島は超絶おもしろいとこです。

そして、今回予定しながらも歩けなかった花之江河歩道もいつか是非、歩いてみたい。
次は花之江河歩道、そして黒味岳。
下り推奨と言われる尾之間歩道だけど、登ってみたらすごい楽しかったので、
どうせなら花之江河歩道も登りで歩いてみよう。
そんな決意を固め、帰路に就くのでした。

屋久島2015partⅡへ、つづく




同じカテゴリー(●屋久島2015)の記事画像
屋久島2015partⅢ④
屋久島2015partⅢ③
屋久島2015partⅢ②
屋久島2015partⅢ①
屋久島2015partⅡ⑥
屋久島2015partⅡ⑤
同じカテゴリー(●屋久島2015)の記事
 屋久島2015partⅢ④ (2015-12-14 19:11)
 屋久島2015partⅢ③ (2015-12-09 17:25)
 屋久島2015partⅢ② (2015-12-05 19:12)
 屋久島2015partⅢ① (2015-12-01 14:11)
 屋久島2015partⅡ⑥ (2015-11-09 19:54)
 屋久島2015partⅡ⑤ (2015-11-06 18:55)

この記事へのコメント
む~ たった今 11月後半のお誘いを体力面でお断りしたのに.....
目に毒な情報をwww
まぁ 屋久島は逃げないので来年に参考にさせてもらいます~
特に酒屋はインプットしました~^^/
Posted by もびもび at 2015年10月19日 20:41
お断りしたのですか(>_<)
屋久島って一度では満足出来ず、
何回も何回も行きたくなるくらい素晴らしいとこですので、
初めの一歩は早いに越したことないと思いますよー。
私見ですが(^^;)
Posted by なおさくなおさく at 2015年10月22日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋久島2015⑦
    コメント(2)